いちご狩りマラニックのススメ|走って甘〜く癒される春のお出かけアイデア

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

WATARUです!

今回は、いちご狩りへ行ってきたので、あなたのマラニックの参考にして頂けたら幸いです(^^)/

WATARUは、足の故障中なので、今回はロードバイクで行きましたが、いちご狩りは、マラニックで十分楽しめると確信しました!

目次

いちご狩り

いちご狩りのシーズンは、地域や品種、栽培方法によって異なりますが、一般的に12月下旬から5月上旬にかけてがシーズンのようです。

今回、WATARUが利用したのは、吉井農園。

全国には、いちご狩りの出来るところはたくさんありますので、あなたの近くのいちご狩りの出来る場所を見つけて下さいね(^^)/

WATARU

季節によっても金額が違います!
今の時期が一番安いですね〜

吉井農園の場合

  • 1月~2月末まで  大人2000円
  • 3月~4月末まで  大人2200円
  • 5月8日~終了まで 大人1200円
全国のいちご狩りランキングTOP10はこちらをクリック

いちご狩りレビュー

52歳にして初めての『いちご狩り』

ドキドキ♪ワクワク♪

WATARUは、ロードバイクで57km走り、吉井農園到着。

その後、予約時間(14時)まで時間が余ったので、10kmのランニングをしてからの、いちご狩りとなりました!!

スッタフの方に説明を受けていざ、いちご狩りスタート!!

40分間一本勝負です!!

沢山のいちごの種類があるので全種類食べて味の違いを楽しめます♪

WATARU

まずは『おいCベリー』から♪
とても甘くて美味しい

いちごは、ヘタがそり返り、真っ赤なものが甘くて美味しいとスタッフの方に教わったので、言われた通りの、いちごちゃん達を探しては、取って口に♪

WATARU

品種によって、味の違いがしっかり分かり、食べ比べも楽しかったですね〜

個人的感想

  • おいCベリー 甘くてとても美味しい
  • すず トゲトゲしているが甘く美味しい
  • はるひ 甘さはそこまでないが美味しい
  • 紅ほっぺ 酸味が強い
  • あきひめ 水水しいが甘味が少ない
  • しろいちご 甘くない

ロードバイクと、ランニングが効いているのか、いくらでも食べれる感覚でしたね〜

まさに贅沢食べ放題!

そして秘密兵器投入!!

WATARU

吉井農園は、練乳(コンデンスミルク)持ち込み可能だったので、持ってきました(^^)v

練乳をかけると更に美味しい♪

あきひめと言う品種のいちごは、とても水水しいですが、そのまま食べたら、甘さはさほどない品種でしたが、練乳をつけると、水水しさが引き立ち、美味しさが増しましたね〜

40分間て意外に長いだろうな〜と思っていましたが、結構時間が経つのが早く、あっという間に終了しましたね。

この絶妙な、40分間という時間がバッチリで、あまり欲張ることもなく、もう少し食べれたのにな〜って感覚も良かったと感じています!!

結果発表

いちごの食べた数が気になると思いますので、結果発表〜

  • WATARU 64個
  • 妻    25個
  • 娘    23個

初めての、いちご狩り!!

これだけの品種を、贅沢に食べれ大満足でした!!

個人的には、65個食べておけばな〜ってことが心残りですね〜(^^)/

まとめ

今回、初めて行った『いちご狩り』

沢山の品種を、思う存分食べられ大満足でした!

いちご農園まで、走って行くマラニックは、大変面白いイベントになると心から実感しました!

あなたも、近くの『いちご農園』を探して、マラニッくに行ってみてはいかがでしょうか〜(^^)v

きっと楽しいマラニッくになると思いますよ!!

WATARU

全国のいちご狩りの情報は下記をクリック
↓ ↓↓ ↓↓ ↓

全国のいちご狩りランキングTOP10はこちらをクリック

動画(WATARUちゃんねる)

WATARU

ショート動画を作りましたので是非ご覧ください!
チャンネル登録、コメント、グッドボタン、バットボタンが励みになっています(^^)/

最後まで読んで頂きありがとうございます!

少しでもあなたの参考になれば嬉しいです!!

あなたのランニングライフが、今以上に楽しめますように!それではまた!!

WATARU

この記事が気にいったらコメントやシェアして頂けると嬉しいです(^^)/
ブログランキングにも参加してますので
少しだけ変態ランナーと呼ばれたい『WATARU』に応援クリックお願いします(^^)/
※コメント欄は下にあります

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次