マラニックについて詳しく紹介

目次

マラニックってなに??

マラニックってなに??て思われる方がいるかと思います。マラニックとはマラソンとピクニックをかけた造語なんです。

マラニックとはマラソンとピクニックをかけた造語

マラソンは、フルマラソン(42.195㎞)・ハーフマラソン(21.0975㎞)等いろんな大会があります。

楽しんで参加する方もいますし、自分の限界を求めてタイムを求めて走る方もいます。

ピクニックは、お弁当などを持って歩いて行き野外で食べる。遠足や登山がピクニックの部類位に入ると思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: willian-justen-de-vasconcellos-D8XCVSn5L1I-unsplash-2.jpg

その両方の良いとこを取る、良いとこ取り出来るのが

マラニックなんです!!

マラソンとピックニック良い所取り = マラニック

マラニックに必要な持ち物

マラニック出かける為に、何が必要??と思いますので簡単にリストアップします。

  • スマホ・携帯電話(必須)
  • 小銭・電子マネー(必須)
  • 飲み物(特に夏場は必須)
  • ポケットティッシュ(必須)
  • マスク・バフ(コロナ禍必須)
  • カットバン(必須)
  • ICOCA・Suica など電車系カード。
  • ウエストポーチ
  • バックパック
  • タオル
  • insta360Go
  • 充電機
  • 芍薬甘草湯(攣り薬)
  • 懐中電灯
  • 夜行たすき
  • カイロなど
ベストタイプ4Lのバックパックですが意外に沢山物が入ります。

スマホ・携帯電話は、連絡や電子マネーがアプリ等に入ってますので、とても重要です。

小銭は、自動販売機で飲み物を買ったり、パンマラニック等で、お店に立ち寄った場合、電子マネーが使える所ばかりとは限りませんので必ず持ってる方が良いです。

小銭は必ず持参

飲み物は、走る距離にも寄りますが、いざ自動販売機で飲もうと思っても自動販売機が無い場合もありますので、小銭やペットボトル、ボトルなど持っていた方が安心です。

特に夏場は小まめな給水が必要なので必ず持って行きましょう。

ポケットティッシュは、いざトイレに行きたくなった時に、トイレが見つかってもトイレットペーパーが無い事が、私自身多々ありましたので、ポケットティッシュは必須です。

マスク・バフは、コロナ禍の今は、必須です。

パン屋さん、コンビニ等必ずしてから入店しましょう。

カットバンは、足にマメが出来たり、クツづれになった時に応急処置が出来ますので持ちましょう。

ICOCAやSuikaと言った電車系カードは、遠くへ走りたい時には、いつでもエスケープが出来るようにお守りで持ちましょう。

バックパックは、大小様々あります。
補給食や着替えなど荷物を入れたり、マラニック先でお土産買って入れたりするのに利用して下さい。

タオルは、汗拭き用や手拭きなどに使用します。

マラニックの疑問

食べながら走れる??

食べながら走れるの??と言われる方が沢山おられますが、全然食べながら走れます!!

車が、ガソリンが無くなったら走らない様に、人間もガソリンが切れたら走れないんです!!

自分の走れる範囲で好きなお店、最初はご近所のパン屋さんを目指して走ってみて下さい♪

達成感や、充実感、美味しさまで楽しめちゃうんですから!!

距離は?

距離は、個人でマラニックを楽しみむのであれば、短い距離で楽しむと良いと思います。

マラニックの大会もあり、短い大会から120㎞のスーパーマラニックというのもありますのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか(^^)/

いろんな楽しみもある『マラニック』

私達の行っている、マラニックは、パンマラニックをはじめ、朝ラーメンマラニック、うどんマラニックetc…といろいろ楽しんでいます(^^)/

沢山食べ凄く走ったな~ってマラニックは

2019のうどん県(香川県)へ遠征して行った『うどんマラニック』です。

その楽しんだ『うどんマラニック』の様子が、下の動画が私の師匠すさいちさんが作ってくれたYouTube動画です。

参考までにご覧ください!!

WATARU

いろんな楽しみたが出来るのがマラニック♪
上記のマラニックは少し上級者向きのマラニックです。
徐々に距離を長くしていくのもアリです(^^)v

この時は、走行距離47キロ全8軒8杯の、うどんをコンプリートし楽しみました~♪

とは言っても、皆さんは、急にこんな激しいロング走は出来ませんよね。

安心して下さい。

マラニックは、楽しむことです。

マラニックは楽しむこと♪

初めはパンウォーキングがオススメ

冒頭でも話した通り、自分の走れる範囲で好きなお店、最初はご近所のパン屋さんを目指して軽い気持ちで楽しむ事を忘れない様にして下さい!!

全然走らなくても大丈夫です!

自分の身近な好きな、お店を見つけウォーキングから始めれば良いんです!!

現に、私の妻と娘はマラニックウォーク?違う?

マラニックじゃないから、普通にピクニック??

WATARU

ピックニックと言うのは面白く無いので我が家では
パンウォーキングと言ってます♪

我が家は月一の家族のイベントとしてパンウォーキングを行っています。

娘と妻は、ダイエットと称し2020/4/19~雨の日以外は毎朝のウォーキングを日課として、今では10キロ以上も歩けるようになり、目的意識も高く、毎月のパンウォーキングを楽しみにしています♪

楽しむ気持ちと、続ける意識があれば大丈夫です♪

我が家のパンウォーキング模様のブログはコチラ

WATARU

第2回の家族パンウォーキングのYouTube動画参考になれば嬉しいです!

最後のinsta360Goは、私個人で気に入っている動画撮影カメラです。

とてもコンパクト(親指サイズ)で私のマラニックには大活躍しています!

まとめ

マラソンは苦手、フルマラソンのレース等に出るには無理と考えているあなた。

そんな苦手意識がある、あなたでも、マラニックは楽しく簡単に始められます。

自分のお気に入りのパン屋さん、スイーツ屋さんまで走ってみよう!など、あなたの思うがままにマラニックを楽しんで下さい!

徐々にマラニックが楽しく、ランニングが好きになってくるのが分かるはずです(^^)/

走ることでダイエット効果も有りますし、身体もリフレッシュできストレス解消にもなります!!

気軽にマラニックを始めてランニングの楽しさを感じて頂いたら幸いです(^^)/

WATARUちゃんねる【YouTube動画】

少しでも皆様の参考になれば嬉しいです!!

皆さんのランニングライフが今以上に楽しめますように!それではまた!!

ブログランキングに参加してますので
少しだけ変態ランナーと呼ばれたい私に応援クリックをお願いします(^^)/

blogmura_pvcount

 

PVアクセスランキング にほんブログ村
目次