マラニックとは?初心者向けガイド&楽しみ方|朝ラーメン&うどんで心もお腹も満たされる!

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

WATARUです!

「走るのってしんどいし、続かない…」  

そんなあなたにこそ知ってほしいのが、マラニックという楽しみ方。

マラニックとは、「マラソン」+「ピクニック」を掛け合わせた造語で、風景やグルメを楽しみながら走るという、走ること自体を目的にしない、自由でゆるっとしたランニングスタイルです。

この記事では、ラン初心者もベテランランナーも楽しめる「マラニック」の魅力を、実体験を交えてご紹介!朝うどんや朝ラーメンなど、『目的地グルメ”の楽しみ方』もお届けします。

目次

マラニックとは?ランニングの新しい楽しみ方

マラニックは、タイムや距離にこだわらず、寄り道しながら好きな景色やお店を巡るランのこと。
途中でカフェに立ち寄ったり、神社にお参りしたり、パン屋で焼きたてのパンを頬ばったり…。

「今日は〇〇ラーメンを食べに走ろう!」  

「今日は美味しいパン屋さんへ行こう!」

そんな『ごほうびグルメ』を目的にすると、走るモチベーションもグンとアップ!

こんな人におすすめ

  • ランニングを楽しく続けたい初心者
  • 旅や食べ歩きが好きな人
  • 家族や友達と一緒にゆったり走りたい人
  • マラソン大会の練習を楽しくしたい人

WATARUの楽しみ方|“朝うどん”と“朝ラーメン”は最強のご褒美!

WATARU自身、朝5時台にスタートして、朝ラーメンや朝うどんを食べに行くのが大好き!

特におすすめなのが、出汁の香りに癒される朝うどん屋さん。

WATARUのよく行く朝うどん屋『松家製麺』さんは、朝6時から7時まで限定の朝うどん屋さん。

WATARU

土日限定のカレーうどんもgood!

胃に優しく染み渡るあっさり系の朝ラーメン

朝でも食べられる様にお店の方の心配りが嬉しい♪

意外に朝ラーメンって探せばあるんですよ〜

走っている途中でお腹が空いてきた頃に着くようなコースを作ると、「あとちょっとでうどん!」「あとちょっとでうラーメン!」と自然に足が進みます(笑)。

全国の朝うどん名店リスト

WATARU

調べてみると全国にある
朝うどん!!

1. 手打十段 うどんバカ一代(香川県高松市)

  • 開店時間:​6:00~18:00(定休日:水曜)
  • 人気メニュー:​釜バターうどん
    • コシのある讃岐うどんに生卵、バター、黒胡椒を絡めた「うどん県のカルボナーラ」とも称される一品。 ​

2. 早起亭うどん(京都府京都市)

  • 開店時間:​5:00~13:00(定休日:水曜)
  • 人気メニュー:​おかあちゃんのうどん(卵とじ)
    • 製麺所直営の店で、もっちりとした麺と鰹だしが効いた出汁が特徴。 ​京都のお墨付き!

3. おくのうどん(宮崎県宮崎市)

  • 開店時間:​5:30~(閉店時間不明)
  • 人気メニュー:​じゃこ天玉かうどん
    • 柔らかい麺が特徴の宮崎うどん。じゃこの天ぷら、卵、天かすが乗った一杯が人気。
WATARU

他にも朝うどん・朝ラーメン
朝そばなど、あなたの地域でお好み色々チョイスして行って下さい!

マラニックの楽しみ方3選

1. ごほうびグルメをゴールに設定

「〇〇ベーカリーのフレンチトースト」「名物ラーメン店の開店時間に間に合うように」など、目的地グルメを決めて走るのが一番楽しい!

美味しいラスクが有るパン屋さんなども多数あるので、バックパックを、背負って行くと家族のお土産になり喜んでくれますよ(^^)v

WATARU

保温・保冷小ボトルにホットコーヒーを持って行くのもgood!

2. 写真や動画を撮りながら

風景やグルメ、街角の面白看板などをパシャパシャ撮りながら進むのもマラニックならではの楽しみ。  

→ SNS映えする写真が撮れれば、InstagramやX(旧Twitter)投稿も楽しい。

動画撮影も楽しい♪

GoProやスマホを使って動画を撮るのもとても楽しいです(^^♪

WATARU

WATARUちゃんねる
マラニック動画などを作成していますので是非ご覧下さい!
チャンネル登録お願いします(^^)/

おすすめグッズ

WATARU

WATARUは
GoProminiを使用!

3. 地図アプリで「寄り道ルート」をつくる

Googleマップで「このパン屋寄って…そのあと絶景を見て…」とルートを自由に設計できます。

WATARU

計画からワクワク♪
あなたの走力に合わせてルートを考えましょう(^^)/

ルート例

  1. 集合場所
  2. ○○ベーカリー
  3. △△公園
  4. ○○たい焼き
  5. ゴール

初心者へのアドバイス

最初は『3km〜5kmくらいの短い距離』でOK!

気になったお店やスポットに『自由に立ち寄れるゆるさ』が魅力

一人でも、仲間と一緒でも楽しめる!

WATARU

時間に余裕のある『朝活マラニック』が特におすすめ!

マラニックに必要な持ち物(次回記事に続く!)

「持ち物って何が必要?」と思った方は、次の記事  

→ 【マラニックの持ち物リスト&便利グッズ】で詳しくご紹介します!

例えばこんなアイテムが大活躍

まとめ|マラニックは「走る×〇〇」で人生を豊かにする!

マラニックは、ただ走るだけじゃない、『日常をちょっと特別にする』方法。

「走るのはちょっと苦手…」という人でも、  

「今日はうどんのために3kmだけ走ろう」と思えたら、それは立派なマラニック!

WATARU

あなたも自分だけの“ごほうびラン”を見つけて、楽しく健康なライフスタイルを始めてみませんか?

次回予告 

【全国版】初心者向けマラニックおすすめコース5選!  

東京・京都・神戸など、WATARUの体験ベースで本当に楽しかったマラニックルートを紹介します! 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

少しでもあなたの参考になれば嬉しいです!!

あなたのランニングライフが、今以上に楽しめますように!それではまた!!

WATARU

この記事が気にいったらコメントやシェアして頂けると嬉しいです(^^)/
ブログランキングにも参加してますので
少しだけ変態ランナーと呼ばれたい『WATARU』に応援クリックお願いします(^^)/
※コメント欄は下にあります

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次