WATARUです!
「ただ走るだけじゃ物足りない…」そんなあなたにおすすめなのが“マラニック”!
マラソン × ピクニックの造語で、
おいしいグルメや観光スポットを目的地に、楽しく走るのがマラニックの魅力です。
WATARU自身、これまで香川・東京・神戸・京都など、いろいろマラニックを楽しんできました
朝うどんを目指して走ったり、神戸の街を神社めぐりしたり……走ることが“ごほうびの旅”になります!
今回は、そんなWATARUの体験をもとに「初心者でも気軽に楽しめる全国マラニックモデルコース」を厳選して紹介します。
これから行きたいと感じている魅力的なエリアも含めて、初心者向けに“走って食べて楽しめる”マラニック5選!
ぜひあなたのマラニックの参考にして下さい(^^)/
コース選定ポイント
- 片道5~10km以内(往復10~20km)
- アップダウンが少なく初心者向け
- 駅スタート・駅ゴールでアクセス良好
- 絶景 or ご当地グルメが楽しめる!
コース1:香川県「さぬきうどんマラニック」
おすすめポイント:
JR高松駅 → 徒歩圏内の名店うどん屋をめぐるうどんマラニック。
・距離:片道7~12km(寄り道込み)
・うどんでエネルギー補給&癒される!
立ち寄りスポット
- 【うどんバカ一代】カルボナーラうどんが絶品!
- 【宮武うどん】ひやひや・あつあつ・ひやあつの元祖、伝説のうどん!




モデルコースルート
体験者メモ
うどん県(香川県)の朝の静かな高松市街を走る気持ちよさと、道中で食べる名店うどんのうまさは、まさに“至福”です♪
足とお腹の余裕があれば、あと何軒かのうどん屋さんを巡るのもgood!
便利アイテム
→ 吸汗速乾のランシャツ(うどん屋は暑い!)
→ バックパック(小物&着替えなど)
内部リンク
👉 マラニックとは?初心者向けガイドはこちら

うどんマラニックの様子は下記動画でお楽しみ下さい!
コース2:東京都「皇居ランマラニック」
おすすめポイント
東京駅スタート → 皇居1周→ 朝そば(ゆで太郎 一番町店)
・距離:約6〜7km(往復)
・東京駅からランナーの聖地皇居を回り、途中で朝そば!
立ち寄りスポット:
- 【東京駅】やはり日本の中心東京駅!
- 【皇居】ランナーの聖地♪
- 【靖国神社】今の自分達があるのも…
- 【ゆで太郎一番町店】朝そば!










モデルコースルート
体験者メモ
ランナーの聖地、皇居。
誰しも一度は走ってみたい皇居ラン♪
皇居一周で、皇居外苑、二重橋、国会議事堂やの回りを楽しく走れます!
靖国神社もルートに入れて戦没者の方々に手を合わすのも良いでしょう。
便利アイテム
→ Garminランニングウォッチ(GPS付き)
→ 走れるおしゃれサングラス
コース3:兵庫県「神戸グルメ×神社マラニック」
おすすめポイント:
JR神戸駅 → モザイク → 神戸ポートタワー → 一宮~八宮神社巡り→南京町→神戸駅
・距離:約10km(市街地ルート)
・グルメと歴史・文化が一度に楽しめる!






立ち寄りスポット:
- 【神戸ポートタワー】スタートから海と神戸ポートタワーの絶景!
- 【南京町】フカヒレラーメンや、豚まん&ごま団子など食べ歩き♪
- 【神戸八社巡り】


モデルコースルート
体験者メモ
神戸は街が美しく、神戸の神社を回りながら街の歴史を感じられます。スピリチュアルなマラニックにも◎!
便利アイテム
→ 360° マルチポケットパンツ
→ ソフトフラスク250ml



WATARUが実際に八社巡りをした様子は下記動画でご覧下さい(^^)/
コース4:京都府「嵐山・竹林マラニック」
おすすめポイント:
嵯峨嵐山駅 → 竹林の小径→嵐山さくら餅 稲→渡月橋 → 保津川下りor嵯峨野トロッコ列車
・距離:約19km
・観光ランと保津川下りor嵯峨野トロッコ列車




立ち寄りスポット:
- 【竹林の小径】早朝なら人が少なく幻想的!
- 【嵐山さくら餅 稲】桜餅や、わらび餅、みたらし団子など♪
- 【渡月橋】嵐山を代表する観光名所
- 【保津川下り】船着場まで走って行き川下り体験を♪
- 【嵯峨野トロッコ列車】船よりトロッコ電車がよければトロッコ電車で帰るのもgood!
モデルコースルート
体験者メモ
写真を撮りながらのんびり走るのが楽しい♪朝の空気がとっても気持ちいい場所です。





今回は嵐山のマラニックコースを紹介しましたが
WATARUは京都一周トレイルに挑戦しました!
参考までに動画もご覧下さい!
コース5:北海道「札幌・朝ラーメンマラニック」(行ってみたい!)
おすすめポイント:
札幌駅 → 北海道庁赤れんが庁舎 (旧本庁舎) → 札幌市時計台→大通公園→さっぽろテレビ塔→朝ラーメン(中華そば うさぎ)→札幌駅
・距離:約9km
・札幌の観光地と朝ラーメンを組み合わせた満喫コース


モデルコースルート
行ってみたい理由
- 北海道の涼しい空気で朝ラン
- 札幌の有名観光地を自分の足で回り、朝ラーメンで満たされたい!



いつかは北海道走ってみたいな〜
マラニックの持ち物&便利グッズ
あると便利なアイテム:
まとめ|「走る目的」があるだけで、ランはもっと楽しくなる!
マラニックは、食べたいグルメや行きたい場所を目的にすることで、ただのランニングが“わくわくする旅”に変わります。
まずは近場で、気になるご当地グルメや観光地を目的地に設定して、気軽にスタートしてみましょう!
あわせて読みたい
- 👉 マラニックの持ち物リスト&便利グズ
- 👉 マラニック初心者が失敗しがちなポイントと対策
- 👉 長距離ランの補給術&おすすめ補給食
コメント