WATARUです!
「ランニングを始めたけど、なかなか続かない…」そんな悩みを持っている初心者ランナーは多いです。
最初はやる気満々でも、徐々にモチベーションが下がってしまうのはよくあること。
でも、ちょっとしたコツを取り入れるだけで、ランニングが楽しくなり、無理なく続けられるようになります。
特に「ランニングは楽しい!」という感覚を持つことが大切です。
その中でも、マラニック(マラソン+ピクニック)の楽しさを知ると、モチベーションが一気にアップします!
この記事では、ランニング初心者がモチベーションを維持するための具体的なコツを6つ紹介します。
1. 目標を小さく設定する
いきなり「フルマラソン完走!」といった大きな目標を立てると、途中で挫折してしまうことがあります。
✅ 継続しやすい目標の例
- 週に3回、15分だけ走る
- 1kmをゆっくりでも走り切る
- 1ヶ月後に5km走れるようになる
小さな成功体験を積み重ねることで自信がつき、ランニングが楽しくなります。

下記ブログに初心者の方向けに
1週間トレーニングプランも
作ったので参考にして下さい(^^)/


2. ランニングの「ご褒美」を用意する
人は報酬があると行動を継続しやすくなります。
✅ ご褒美の例
- ランニング後に好きなスイーツを食べる
- 新しいランニングウェアを買う
- 目標を達成したらマッサージや温泉に行く
「走った後に楽しいことが待っている」と思えると、自然とやる気が湧いてきます。
特にWATARUがおすすめなのが「マラニック」です。お気に入りのスイーツやご当地グルメを目的に走ると、モチベーションがぐっと高まります。
例えば、「美味しいパン屋まで5km走って行こう!」といった目標は楽しく続けやすくなります。



WATARUは下記の動画のような感じでマラニックを楽しんでいます(^^)/
チャンネル登録も宜しくお願い致しますm(_ _)m
3. 音楽やポッドキャストを活用する
「走ること自体が退屈…」と感じている場合は、音楽やポッドキャストを聴きながら走るのがおすすめです。
✅ おすすめのジャンル
- アップテンポな音楽 → ペースが上がる
- リラックス系BGM → ゆったり走れる
- ランニング専用のポッドキャスト → モチベーションアップ
- 「Audible」聴く本→走りながら本を読める
自分に合った音楽や話題を見つけることで、ランニングタイムが「楽しみな時間」に変わります。
4. 仲間と一緒に走る
一人だとサボりがちでも、仲間と一緒なら「一緒に走る約束」がモチベーションになります。
✅ 仲間を見つける方法
- 友人や家族と一緒に走る
- ランニングアプリのコミュニティ機能を活用
- ランニングサークルに参加する
「今日はちょっと面倒…」と思っても、仲間がいると自然とやる気が出ます。
マラニックを仲間と楽しむのもおすすめ。
友人と一緒に目的地を決めて、グルメや観光を楽しみながら走ると、一人では得られない楽しさがあります。
5. 走ることの意味や楽しさを見つける
ただ「走る」ことが目的になると、モチベーションが続きにくくなります。
✅ 楽しさを見つける工夫
- 季節ごとの景色を楽しむ(春は桜、秋は紅葉など)
- 旅ランやマラニックで新しい場所を探検
- 「走ることが自分にとってどんな意味を持つのか」を考える
「走る=楽しい」と感じる瞬間が増えることで、自然と走りたくなります。
6. ランニングアプリやウォッチを活用する
ガーミンなどのランニングウォッチやアプリを使うことで、自分の成長を実感しやすくなります。
✅ 便利な機能
- GPS機能 → 走った距離やペースを確認できる
- 心拍数計測 → 無理をしすぎないペースを管理
- トレーニングデータ → 継続することで成長を実感
「今日も○km走った!」「今月○km走った!」と記録が見えると、やる気がアップします
まとめ
ランニングを続けるには「無理をしない」「楽しむ工夫をする」ことが大切です。
🔹 モチベーションを維持する6つのコツ
- 小さな目標を設定する
- ご褒美を用意する(マラニックを取り入れると効果大!)
- 音楽やポッドキャストを活用する
- 仲間と一緒に走る(マラニックもおすすめ)
- 走ることの意味や楽しさを見つける
- ランニングウォッチやアプリを活用する
「ランニング=楽しい!」 そんな感覚を大切にして、無理なく続けていきましょう!
コメント