ゼロ富士ゼロに向けて疲労抜き!1週間トレーニングまとめ【7/10㈪~7/16㈰】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

WATARUです!

今週、1週間は、しっかり疲労を抜く1週間。

しかし、走ってなきゃ落ち着かないんですよね〜

先週の疲れが、なかなか抜けて無いのですが、走りたいんですよね〜(^^;)

もう病気ですね♪

昨年のゼロ富士挑戦のYouTube動画を何度も見返して、まだ足りない!と不安ばかりがつのります。

しかし、ゼロ富士ゼロは自分の挑戦!!

レースでは無いので、WATARUのモットー

楽しむ!

を第一に考えています♪

WATARU

楽しくなくちゃやらないですからね〜♪
それでは1週間を振り返っていきましょう(^^)/

目次

1週間のトレーニング

日にちトレーニングメニュー距離7
7/10㈪休足日
7/11㈫ジョグ11㎞
7/12㈬ジョグ15.08㎞
7/13㈭ジョグ14.14km
7/14㈮ジョグ6.07km
7/15㈯休足日
7/16㈰休足日
合計46.29㎞

月曜日

休足日

先週の疲れが少し残っているので休足日に。

火曜日

ジョグ 11km

休足明け、身体は重い。

先週、日曜日の金甲山の下りで少し左膝が痛くなり、やや痛みが残っている。

ゼロ富士ゼロは、下りは膝にテーピングをして走ろうと考えています。

WATARU

自作で膝テーピングを作り富士山の下り坂対策!!
ニューハレVテープ簡単に安価で作れるのでぜひお試しを(^^)v

水曜日

ジョグ 15km

ゼロ富士ゼロ準備

持ち物リスト表を確認しながら(^^;)

WATARU

心配は尽きず
何度も入れては出しての繰り返し(^^;

持ち物リストはコチラをクリック
品名簡単な説明チェック欄
水分スポーツドリンク・水など
エマージェンシー・シート寒さや雨風から身を守る為に必須
ホイッスル小型で大きい音が出る笛がGood
行動食・補給食軽量かつ高カロリーのジェル
カロリーは低いが舐める事で血糖値あまり下がらない
レインウエアゴアテックスがおすすめ
コースマップ地図・YAMAP
ファーストエイドキットテーピング・絆創膏・ポイズンリムーバーetc
携帯電話・スマホ遭難時の連絡手段等
健康保険証万が一の本人確認
ライト・ヘッドライト×2暗い早朝や夜に使用
バックパック両肩で担げ揺れにくくポケットが多い物が便利
トレイルランシューズ滑りにくくトレイルを走りやすい
ゲイター砂や石の侵入防止
グローブけが予防、防寒対策
インナーファイントラック ドライレイヤー
アウター(汗冷え対策)汗冷えや防寒対策
アームカバー寒さ対策
タイツ・ロングソックス防寒・怪我防止
GPS機能付き時計距離確認などナビ機能
財布・お金小銭は必須・富士山トイレ用に
ソックスドライタイプ
キャップ×2暑さ・熱中症防止
ニット帽耳当て寒さ対策
膝テーピングNew-HALE(ニューハレ) テーピングテープ 
熊よけ鈴熊よけ
サングラス目の保護
タオルハンドタオル・日本手ぬぐい
ゴミ袋自然保護・自分出したゴミは待ち帰る
ティッシュトイレでない事が多いので
アルコールスプレー感染防止
ワセリン擦れ防止
薬(痛み止め・胃)万が一の為
芍薬甘草湯コムレケア
足攣り防止
モバイルバッテリーGPS時計バッテリー切れ防止
電池ヘッドライト等の予備電池
デオドラントスプレー汗の臭い軽減
お風呂セット走り終わってから便利
着替え走り終えての為
アクションカメラ映像として個人記録
携帯トイレ万が一の為
酸素缶万が一の為
WATARU

重さは4.1kg
これにお水が2.5ℓぐらい入れるので総重量は7kgぐらい。

WATARU

バックパックは
パーゴワークス【ラッシュ30】

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

木曜日

ジョグ 15km

ゼロ富士ゼロを一緒に挑戦するアトムさんと、ゼロ富士ゼロお喋りジョグ!!

富士山の準備の確認や、天気の情報、ゼロ富士に向けての妄想は膨らみます。

もちろん不安は沢山ありますが、レースでは無いので、富士山を思いっきり楽しめばOK(^^)v

金曜日

ジョグ 6km

休足するつもりでしたが、新しいアイテムShokz OpenRun Pro 骨伝導イヤホンが到着したことと、走らなかったらストレスも溜まるので、ちょこっとジョグへ。

Shokz OpenRun Pro 骨伝導イヤホンは、とても軽量で耳を塞がないので、外の音も聞こえるので、バックミュージックがかかっている感じ♪

WATARU

ゼロ富士ゼロの深夜区間で気持ち高めてくれることを期待しています!!
Shokz OpenRun Pro 骨伝導イヤホンの詳しいレビューは別ブログで紹介してますのでご覧下さい(^^)/

土曜日

休足日

しっかり足休め。

今一度ゼロ富士ゼロの荷物確認!!

日曜日

休足日

いよいよ、ゼロ富士ゼロへ向けて出発が近づいて来ました!

補給食や水分を買いに行ったりと、最後まで荷物の準備を。

WATARU

もう忘れ物はないでしょう!!

最後まで読んで頂きありがとうございます!

少しでもあなたの参考になれば嬉しいです!!

あなたのランニングライフが、今以上に楽しめますように!それではまた!!

WATARU

この記事が気にいったらコメントやシェアして頂けると嬉しいです(^^)/
ブログランキングにも参加してますので
少しだけ変態ランナーと呼ばれたい『WATARU』に応援クリックお願いします(^^)/
※コメント欄は下にあります

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次