WATARUです!
秋も深まり、朝晩の冷え込みが感じられる季節になりましたね🍂
今週は“走れない時間の過ごし方”を意識しながら、心と体を整える1週間でした。
左足首の故障から1年。
思うように走れない日々が続きますが、だからこそ「今できること」に目を向けるようにしています。
同じようにケガやモチベーション低下で悩むランナーさんも多いと思います。
この記事が、そんなあなたの背中を少しでも押せたら嬉しいです😊
🗓️ 週間トレーニングまとめ表(10/27〜11/2)
| 日付 | トレーニング内容 | 距離/時間 | 一言コメント |
|---|---|---|---|
| 10/27(月) | 片鉄ロマン街道サイクリング | 32.99km | 妻と秋晴れサイクリング! |
| 10/28(火) | ウォーク+バイク(タバタ式) | 1.04km 17km | 古民家リフォームとトレーニング両立! |
| 10/29(水) | ウォーク ジョグ | 1.17km 10.4km | 久しぶりの再会に元気をもらう! |
| 10/30(木) | ウォーク バイク | 1.2km 31km | セカンドオピニオン決意の日。 |
| 10/31(金) | バイク(タバタ式) | 17.21km | タバタ式で足パンパン!効く〜! |
| 11/1(土) | ウォーク バイク | 1.08km 32.38km | 山本由伸選手から勇気をもらう! |
| 11/2(日) | ウォーク ジョグ | 1.16km 10km | 走れる喜びを噛みしめる朝。 |
🗓️ 10/27(月)|片鉄ロマン街道サイクリング 32.99km
秋晴れの中、妻と一緒に片鉄ロマン街道をサイクリング🚴♂️
今は走れない分、景色や風を感じながら“ゆっくり進む時間”を楽しみました。

詳しい内容は別ブログで紹介しています👇
👉 片鉄ロマン街道サイクリング記事はこちら


WATARUYouTube(WATARUちゃんねる)で
動画を作成しましたのでご覧下さい(^^)/
チャンネル登録、高評価・低評価ヨロシクお願いしますm(_ _)m
🗓️ 10/28(火)|ウォーク+バイク(タバタ式)
朝は妻とウォーキング🚶♀️
古民家リフォームの現場では、職人さんがテキパキと作業していて気持ちいい!
その後はタバタ式で汗を流し、スッキリ。
「時間がない」「走れない」ときこそ、隙間時間タバタ式トレーニングが最強💪


👉 室内バイクトレーニング器具
👉 心拍センサー
👉 タバタ式トレーニング書籍
🗓️ 10/29(水)|ウォーク+ジョグ
足の痛みは相変わらずだけど、久々に公園でアトムさんと再会✨
半月板の手術から復活を目指す姿に刺激を受けました。
「また一緒に走ろう」
そんな約束が、ランナーにとって最高のモチベーションです。


🗓️ 10/30(木)|ウォーク+バイク
通っている整形外科の先生にセカンドオピニオンを打診。
1年間、走っても休んでも良くならない足…。
正直、心が折れそうな時もありますが、
「もう一度、痛みなく走れる自分」に戻るための第一歩を踏み出しました。
整形外科の帰りは、気持ちを切り替えてバイクトレーニング!
汗をかくと、少しだけモヤモヤが晴れますね。


🗓️ 10/31(金)|バイク(タバタ式)
古民家リフォームも少しずつ形に。
家づくりもトレーニングも「コツコツ積み重ねる」のが大事ですね。



壁として再利用する
建具がめちゃくちゃ感じ良くオシャレ♪


タバタ式トレーニングで足がパンパンに🔥
短時間でも心拍MAX!この達成感がクセになります。


🗓️ 11/1(土)|ウォーク+バイク
左足首は立っているだけでも痛い…。
けれど、ワールドシリーズを観ながらのバイクトレーニングで気分転換!
岡山出身・山本由伸選手の力投には本当に勇気をもらいました⚾️


🗓️ 11/2(日)|ウォーク+ジョグ
久しぶりのジョグ🏃♂️
痛みはあるけれど、やっぱり走れる喜びは格別!
ワールドシリーズ決着の朝。
山本由伸投手、世界一おめでとう👏
彼の姿を見て、「自分もまた走れる日を信じよう」と思えました。


💬WATARUのひとこと
走れない時間は、決して“無駄”じゃない。
むしろ「走れるようになったときの喜び」を再確認できる、大切な時間。
焦らず、腐らず、前を向いて。
今週も、“できること”を積み重ねていきましょう😊





コメント