【ランニング習慣化の極意】『習慣が10割』をランナー視点で徹底解説!初心者も続く5つのコツ

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!

WATARUです!!

こんにちは、WATARUです。
「楽しくランニングを14年続けている私が、習慣化の秘訣を本書『習慣が10割』から学んだことを、ランナー目線で解説します。」

『習慣が10割』を無料で読めるAmazonプライム「30日間の無料体験」はこちら。
目次

『習慣が10割』とは?

  • 著者:吉井雅之
  • 「習慣とは自分との約束」「能力ではなく行動の差」など、習慣の本質を鋭く指摘
  • ランナーにとっても「継続」と「楽しさ」の両立が大事、というメッセージは刺さります!

習慣とは

  • 自分が決めた事をコツコツやる事
  • 自分との約束事
  • 意識しなくても自然とやってしまうのが習慣

とても当たり前の事ですが、ランナーにとっては、なかなかハードルが高そうに思えます。

しかし習慣は、能力や資質、根性論無用などは関係ありません。
短い距離、短い時間からで良いのでコツコツ毎日ウォーキングやランニングを始めて習慣化していきましょう(^^)v

人は出来る出来ないを才能の差だ!!って言いがちです。

今の自分を作ったのは自分です。


違うよ!生まれ持った才能の差だよ!!って言う方が大半かも知れませんが

実際は、コツコツやる習慣とコツコツやらない習慣の差

人の能力の差は無く、習慣の差がすべて。

食べたら歯を磨く。
子供の頃は磨きなさい!と言われてから磨きますが、習慣になると磨くのが当たり前に。
習慣とは、意識しなくても自然とやってしまうのが習慣。

とにかく少しでもいいから、毎日コツコツと意識しなくてもウォーキングやランニングが出来る様になりましょう。

どうやったら習慣になる?

習慣にするには、とにかくポジティブに考え、脳は耳から入った情報を本当だと思い込むので、ランニングをしてダイエットに成功する!ランニングをしてフルマラソン完走を目指す!!と言葉にしたりし、とにかくプラス思考の考えをする。
そういう思考習慣を作る事です。

『ランニングを毎日する』と決めたとしたら、まずは小さな事から始めてみましょう。
著者が書いていたのは、トレーニングウェアに着替えて外に出るだけでもOK!
それぐらいの小さな事から始めて徐々に習慣にしていこうと言うことです。
せっかくトレーニングウェアに着替えて外に出たら歩いてみたり、走ろうかって気にはなりますよね。
とにかく小さい目標を作り、ひたすらコツコツと。
今から始める習慣で未来の自分を作り上げていきましょう。

習慣化の基本は「とにかく行動する!」

  • トレーニングウェアに着替えて「外に出るだけ」でもOK
  • 小さな一歩から始め、無理せず”走る・歩く”を習慣にすることがポイント

今日という日は、残された人生で一番若い日
誰にでも平等に今日という日はやってくる


今日から、今から、何か一つの習慣を始めれば明日以降の人生が変わっていきます。

能力や意思の強さに一般的に平均など無く、決めているのは自分です。
能力が無い、意思が弱いと決めつけてるのは全て自分です。
ポジティブに考えて、弱い自分を強い自分に錯覚させましょう。

続けられたという実績が大きな武器になる

なぜ続かないか?

ランニングをする事に対して、不快なイメージを持っているとなかなか頑張って習慣にしようと思っていても長続きしませんよね。


それは、脳が楽しい事は続き、楽しく無い事は続かないと判断しているからだそうです。

    好き、楽しい、嬉しい、ワクワクなど
不快   嫌い、退屈、悲しい、ムカムカなど

人間は回避反応というのがあるらしく、楽しい事しか続かないのです。
苦痛を根性論ややる気だけで乗り越えようとせず、苦痛をワクワクや楽しいに変えてみましょう。

ポジティブに考え、楽しみワクワクに都合よく変換しましょう(^^♪

習慣化する為に、ハードルを徹底的に下げる事も習慣化のコツです。

毎日数分のランニングから始めてみる。それでもダメならランニングシューズを履いて外に出てみる。それだけでも良いので、とにかくコツコツと続け習慣化させていきましょう。

ゲーム感覚で習慣化に!

『習慣が10割』の本でも書かれ、我が家の妻と娘が実践している方法を紹介します。

妻と娘は、2020年9/14からウォーキングを始めました。

毎日朝6時に起きて雨の日以外は、必ずウォーキングに行く習慣を手に入れました!!

その方法は簡単でカレンダーに◎を記入するだけの簡単なものです。

◎をつける事も楽しいらしいですし、◎がつかないのも悔しいとの事。

ウォーキング習慣とカレンダー記入する習慣、カレンダーを見る習慣がついてますよね。

この◎をつけるというゲーム感覚で、ランニングやウォーキングが習慣化すればとても良いですよね。

この方法は、私の習慣化のおすすめのコツです(^^)/

朝起きる事が出来なかった我が家の娘が出来てますので(^^)

習慣化するにはコツコツ続けていく事しか無いので、物事をポジティブに考え、楽しみやワクワクを見つけましょう(^^♪

コツ①:楽しさを感じるように意識を変える

  • ランニング=「苦しい」から「ワクワク」に変える
  • 「今日も気分転換に5分だけ走ろう」とポジティブ変換が鍵

コツ②:ゲーム感覚で続ける

  • カレンダーに「◎」を付けて、継続を視覚化
  • 家族のエピソード:娘さんも習慣化に成功!

コツ③:意識より行動!“ハードルを下げる”戦略

  • 毎日3分でも走ってみる
  • それもダメなら「シューズを出す」だけでもOK

コツ④:小さな成功体験を積み重ねる

  • 「歩けた」「3分続けた」こと自体が励みになる
  • 積み上げた実績が自信になり、走り続ける力になります

コツ⑤:ワクワクを常に取り入れる

  • マラニックや景色、ラン後の楽しみ(冷たいドリンクなど)で気分高める
  • 楽しみがあれば「習慣」は自然と身に付きます!

ズバリ結論は!!

習慣化は“コツコツ×楽しむ”の繰り返し!

要素内容
小さな行動ウェアに着替える・3分だけ走る
ゲーム化カレンダーの◎で達成感UP
ワクワク要素コース選び・達成後のご褒美
ポジティブの力自分を励ます前向きな声かけ

自分を変えれるのは自分です、自分の決めた小さい自分の約束事を毎日コツコツと続けていくしか無いんです。
その中に、楽しい事ワクワクをふんだんに取り入れて習慣にしていきましょう!!
私が、大好きなマラニックは、本当に毎回ワクワクとドキドキや感動の連続です。
それが今日迄ランニングを楽しみ習慣化しているんだと思います。

今回は、皆さんにランニング習慣をつけてもらおうと読んだ『習慣が10割』

初めは習慣が10割って全てが習慣な訳ないじゃん!!って疑いの目を持ちながら読んでいきましたが、あながち10割って事も、本当なのかなと思う自分もいました。

私も、いろんな良い習慣を身に着け、今以上にランニングライフを楽しもうと思います。

習慣化って本当に大変だと思いますが、何度も言い続けていますがコツコツしかないんですよね。

皆さんも、コツコツ続けていくと必ず習慣になりますのでハードルを思いっきり下げて習慣化させましょう(^^)/

少しでも皆さんのランニング習慣化の参考になれば嬉しいです!!

『習慣が10割』を無料で読めるAmazonプライム「30日間の無料体験」はこちら。

最後に

習慣とは「自分との小さな約束」を守り続けること。
意識せずとも走りに行ける日が来れば、本当に習慣化された証拠です。
ぜひ、今日“第一歩”を踏み出してみてください!

関連リンク

最後まで読んで頂きありがとうございます!

少しでもあなたの参考になれば嬉しいです!!

あなたのランニングライフが、今以上に楽しめますように!それではまた!!

WATARU

この記事が気にいったらコメントやシェアして頂けると嬉しいです(^^)/
ブログランキングにも参加してますので
少しだけ変態ランナーと呼ばれたい『WATARU』に応援クリックお願いします(^^)/
※コメント欄は下にあります

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次