『竹林&どこでもドア』岡山県の嵐山?【場所・行き方・ルール】など細かく紹介。※R4/5/17更新

岡山県にどこでもドアがある!?

しかも京都嵐山の竹林を思わす景色という事でマラニックへ出かけて来ました♪

WATARU

駐車場、竹林の最新情報も掲載しました(^^)/
※R4/5/17更新

目次

まずは結論

WATARU

岡山県に、『どこでもドア』もありました(^^)v

岡山県に、『どこでもドア』もありました(^^)v

しかも2つ!!

京都嵐山を思わす『竹林』もありました!!

WATARU

それでは細かく説明していきますので宜しくお願い致します(^^)/

『竹林&どこでもドア』の場所は?

〒706-0151 岡山県玉野市長尾1822

『竹林&どこでもドア』行き方。

WATARU

WATARUは、上の町駅から由加神宮方面に進み県道65号線を進んで行きました。
スマホに〒706-0151 岡山県玉野市長尾1822を『Google』に入れて経路案内してもらうのも便利です(^^)v

玉野市の天王池のすぐそばです。

由加山方面から玉野方面【県道65号線】に進んで行くと下の看板がありますので右へ進みます。

WATARU

嵶(たわ)方面に進むと下の画像の看板が見えます。
そのまま真っ直ぐに進むとトトロが出迎えてくれます♪

WATARU

トトロが目印!!
ここが入口です。

『竹林&どこでもドア』のルール(お願い事)※必読

  • たばこ、蚊取り線香など火気厳禁です
  • ゴミは、必ず持ち帰る
  • 竹の垣根部分に触らない
  • 通路以外、絶対に竹林へ入らない
  • 近所の方に迷惑をかけない
  • 駐車で近所の方に配慮する

製作者様の心使い

WATARU

製作者の気持ちが有難いです!!
こちらこそ見させて頂きありがとうございます!!

嵐山の様な竹林は?

WATARU

道幅は京都嵐山より狭いですが
雰囲気はバッチリです(^^♪

竹林の長さは?

WATARU

説明書きでは70m。

ゆっくり楽しく私は2周しました(^^)/

実際の『どこでもドア』は?

トトロの入口から『竹林』を緩やかに上がって行きます。

WATARU

所々にRSKテレビの取材などや説明書きがあります。
読みながら行くのも楽しいですね♪

WATARU

そして、ついに『どこでもドア』が!!

WATARU

一つ目の『どこでもドア』
一つ目????

WATARU

そして2つ目の『どこでもドア』!!
『どこでもドア』は2つあるんです!!!!

まさにコロナ禍で旅行などに行けない中『どこでもドア』という遊び心で、京都『嵐山』を感じて下さい!という製作者の方のメッセージがこもっている気がしました。

駐車場は?R4/5/17更新

駐車場は見当たりませんでした。

ルール(お願い)にも書いてある様に『駐車は近所の方に配慮する』と書いてますので『どこでもドア』『岡山の嵐山』を楽しむ為には停めな方が賢明です。

臨時駐車場

R4/5/17日に竹林に行くと臨時駐車場が設置されていました!

立て看板があり、4台駐車可能なスペース。

最寄り駅 

JR常山駅から5.5km

※上の町駅から9km

最寄りバス停 

長留

『竹林&どこでもドア』への主な距離

WATARU

ランニングやマラニック、ウオーキングのスタート地点や目安にして下さい(^^)/

茶屋町駅から片道15㎞

植松駅から片町12km

上の町駅から片道9km

常山駅から片道5.5㎞

深山公園から6.5km

渋川海岸から5.2km

WATARU

深山公園に車を置いて行くの良いですね♪

深山公園には道の駅もありますのでマラニックやウォーキングには最適かもしれませんね。

各々走れる距離で、いろいろな楽しみ方があります!

WATARU

WATARUの場合は、自宅から松家製麺(うどん屋さん)を経由して往復約40kmのマラニックでした♪

まとめ

岡山県玉野市に、京都嵐山を思わす『竹林』と『どこでもドア』はありました!!

コロナ禍で、旅行に行けない中『どこでもドア』と言うアイテムで京都気分を味わせてくれるという、製作者様の粋なはからいに脱帽!感謝です!!

皆さんも、是非ルールを守って岡山県の『京都嵐山』へ出かけてみてはいかがでしょうか(^^)/

竹林最新情報※R4/5/17

竹林には、臨時駐車場があり、毎週土曜日に約10名の方々のおかげで、とても綺麗に整備されていました。

竹林は、以前も素敵でしたが、以前以上にとても綺麗に整備されていました。

この竹林を保つ為に、毎週土曜日に5年間整備されています。

その為に粉砕機が必要らしく資金協力を募っていましたのでお知らせいたします!

私も微力ながら協力します(^^)/

YouTube動画

WATARU

YouTube動画は『Insta360Go』で撮影しています。
小さいので持ち運びも良く、編集も簡単なのでおすすめです!

最後まで読んで頂きありがとうございます!

少しでも皆様の参考になれば嬉しいです!!

皆さんのランニングライフが今以上に楽しめますように!それではまた!!

ブログランキングに参加してますので
少しだけ変態ランナーと呼ばれたい私に応援クリックをお願いします(^^)/

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次