WATARUです!
昨日は、剣山トレイルを楽しで来ました(^^)/
本日は、疲労回復ジョグ。
しっかり走った次の日は休足したい所です。
しかしWATARUは、少し走る事で血行促進し筋肉も解れる気もしますし、実際少し走る事で足の疲労の抜けかたも違います。
自分に合う、疲労の抜き方や、回復の仕方を試してみましょう(^^)/

剣山トレイルのブログと、順番が逆になりますがご了承下さい<(_ _)>
只今、執筆中お楽しみに(^^)/
剣山の事を早く教えろ!!って、あなたは下記の剣山トレイルのReliveをご覧下さい(^^)/
今日のトレーニング
- 15㎞ジョグ


感想
本日は、ゆっくりジョグ。
さすがに火曜日恒例の『4’15友の会ペース走』には参加できませんね(^^;)
血液促進、筋肉をほぐす為、60分のジョグと考え自宅をスタート!!
公園内で、レジェンドOさん(67歳)とNさんと、お会いして一緒にジョグさせて頂きました。
お喋りジョグの中で、富士山の話が出ました。
レジェンドOさんは、ゼロ富士にも挑戦されていて、いろいろと教えてくれました。
参加費3771円(違っていたらスミマセン)で、田子の浦から富士山山頂往復する大会に出場されたようです。
田子の浦から、5合目までの50㎞を走り、6合目まで行って高山病になり、吐き気やめまいでリタイアしたんよ~と。



レジェンドOさんがリタイア!!
そう思うと恐ろしくなってきますね…
レジェンドOさんいわく、WATARUくんは行けるわ~と簡単に言いますが、怖くなりますよね(^^;)
レジェンドOさんは、富士山上がる為に、夜中に総社の福山階段をグルグル5㎞ぐらいの周回コースを何時間も走ったり、種松山を4㎞の水を担いで上がったりとトレーニングしていたようです。
普通のランニングの時にも、バックパックに水を入れて走るのも練習になるよ!と教えて頂きました(^^)v
日頃からバックパックを背負い負荷をかけてトレーニング



次からのジョグは、バックパックに水を入れて負荷をかけたトレーニングを行ってみます(^^)/
さすがレジェンドさん、いろいろ経験されている方に話を聞けるととても、有難く勉強になりますね(^^)v



10㎞のゆっくりジョグが、勉強になる充実した15㎞のジョグになりました(^^)/
今日のシューズ
アシックスターサーエッジワイド
走行距離1178.2㎞


コメント