イオン治療と休足の1週間トレーニングまとめ(1/27〜2/2)

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

WATARUです!

今週は、イオンアクティベイションセンター治療で治療してもらい、休足の多かった1週間となりました。

週末、2月に入ってからトレーニングを再開!!

トレーニングや、走れる喜びを感じました♪

WATARU

それでは1週間を振り返っていきましょう(^^)/
Let’s go!

目次

1週間トレーニング

スクロールできます
日にちトレーニングメニュー距離
1/27㈪休足(イオン治療)
1/28㈫休足
1/29㈬休足
1/30㈭休足
1/31㈮休足(整骨院)
2/1㈯休足
2/2㈰バイク(3本ローラー台)
ジョグ
13.29㎞
10㎞
合計バイク
ジョグ
13.29㎞
10㎞

月曜日

  • イオンアクティベイションセンター治療

昨晩と、朝は鉄?の武器でさすられた箇所、特に左足首と右前太ももが痛かった。

イオン治療は、2日間続けて治療して、ワンセット。

今回の、治療は19時から。

1日動くことなくイオンアクティベイションセンターへ。

朝は痛かった足も、治療院へ行く頃には、痛みも軽減していた。

しかし、昨日出来ていた屈伸は出来ない状態だった。

今回も、6分間お風呂に入ってから、ベッドに転び、L字に曲がった細い鉄のような武器で足をなぞっての治療。

今回も、もちろん痛いが、昨日ほどでは無かった。

やはり痛い箇所は、左くるぶしと、右の前太もも!!

痛みに耐えて耐えての治療だった。

今回も、一回体の確認を。

膝の屈伸も、痛く無い!?

そして、今一度武器で治療してもらい終了。

今回の治療は、約40分。

再び屈伸をしてみると、痛さと言葉では表し難い、膝裏のひっかかりみたいな感じも無くなっていた。

不思議なものだ。

とりあえず、5日から7日、走らず様子を見てくれとのこと。

それでも痛かったり気になれば来てくれたら良いし、痛みが無ければ来なくてOKとのこと。

ここを我慢して走れるなら走らずに我慢してみようかと思う。

治れば良いな!!

火曜日

  • 休足

ラン友アトムさんとモーニング

朝もいつもの足の痛みは無かった。

毎日のルーティンのストレッチをこなして、走りたいが我慢だ。

今日は、ラン友アトムさんがモーニングでも行きましょう!と誘ってくれモーニングへ!

絶好調のアトムさんのストラバを見るたびに、WATARUも早く治さねば!!と焦っていたのが本音だった。

心配してくれてるアトムさんと、いっぱい遊んでもらう為にも、足をしっかり完治させないとな!と本気で思った!!

WATARU

ガストのモーニングはコスパも最高♪
ドリンク飲み放題でゆっくり出来ます(^^♪

水曜日

  • 休足

足の状態は、走って無いのでなんとも言えないが、朝は左くるぶしがまだ痛みます。

イオン活性化治療で、右前内側が特に内出血になっている。

右膝裏も、屈伸は出来るものの痛いかな〜

まぁ魔法じゃ無いんだから、すぐにすぐ完治は望んでませんので前進してると信じましょう(^^)/

木曜日

  • 休足

ここまで来たら言われた通り休みます。

朝は、左くるぶしが痛むものの、ストレッチやリハビリをすると痛みも軽減する。

右膝裏は、痛みは軽減してきたが、まだ引っかかる感じが否めないな。

走って無いので、とにかく暇。

ブログを書いたり、掃除をしながらAudible(オーディブル)聴いたりして、走れない時間を潰している。

けっこう本も聴いたな〜

走りながら聴いたり、車の移動で聞いたりと重宝しています(^^)v

金曜日

  • 整骨院受診

今朝は、足の状態は良い朝。

整骨院では、左足首を温め、右膝裏に電気と温めをして頂きました。

その後、レーサー治療!

そして、ソールの足を合わせをし、仮止めし、1週間走ってみての確認。

これで使用し、1週間後に、しっかりと止めてもらうことに!

施術後、整骨院の先生が、使用している足袋型シューズを履かせてもらい少し試走。

自分のランニングシューズでは、少し膝裏に痛みがあったが、ペラペラの足袋型シューズだと、何故だか膝裏に痛みが無かった。

今まで、足首に負担がかからないかな?と思っていて薄底シューズは履いてなかったですが、アシックスターサーを履いてみようかな〜と感じました。

先生か履かせて頂いた足袋型シューズはコチラ

マルゴの足袋型シューズ

土曜日

  • バイク&ランニング

久しぶりのランニング♪

WATARU

ワクワク感と不安が入り混じるが
やはり走れる楽しみの方が大きい(^^♪

しっかりストレッチと教えて頂いたリハビリをこなして、走りたい所だが、まずはバイクトレーニングからスタート!

左足首は少し痛みがあるが、ほぼ問題無し!

右膝裏は、少し引っかかる感じがあるが、軽いケイデンスで回し、リハビリ的に行い、徐々にスムーズに良い感じに。

そして、いよいよランニングへ!

昨日、仮止めしたインソールを入れてのランニング。

薄底のターサージールadidasスーパーノバライズと迷ったが、まずはadidasスーパーノバライズにインソールを入れて走ってみることに。

スタートは、足の痛みも無く走れホッとした。

足の痛みも無いので、公園ぐるぐるより10kmのマイコースをチョイス♪

マイコースを走れるだろう。と考えれるだけ足の状態も良くなってると考えられる(^-^)

インソールの感じは、特に別段と何がどうかと言われると分からないのが本音かな(^^;;

何も感じないで土踏まずが落ちず快適に走れるなら、それが一番良いのだろう!

しかし、それを実感するのはなかなか難しい事だろうな〜

何事を無く走れるのが一番なんだから!

左足首は、問題無い。

やはり、左膝裏の方が気になるかな。

とは言え、痛すぎるってほどでは無い。

膝の裏の奥底が鈍く痛むかな。ってほどだ。

もっともっと走りたい所だが、ここから少しづつ距離やペースを上げれることをチョイスしよう。

まず、走り終わってから痛みが出ないことが重要かな(^^;;

土曜日のトレーニング

日曜日

  • バイク&ジョグ

今朝は、小雨が降ってたので、まずはバイクトレーニングからスタート!

足の状態も良く朝のストレッチでもスムーズだった。

バイク(3本ローラー台)は1時間。

ゆっくりリズム良くペダルを回した。

その後、雨も止みランニングへ。

仮止めして頂いたソールを今回は、薄底シューズのターサージールに装着してランニングへ。

前回、整骨院へ行った時に、足袋型シューズを履いた時に、感じが良かったのでターサージールにした理由だ。

走った感覚は悪くない!

しかし、だんだんと土踏まずにマメが出来ている感覚が…

良い感じで走れ、少し長い距離を走りたかったが、マメが出来てしまったので11kmでランニング終了。

バイクと合わせて2時間トレーニング出来たので良しとしましょう(^^)/

WATARU

扁平足がひどいんだろうな〜
両方の足裏にマメが出来てしまった(^^;;

日曜日のトレーニング

最後まで読んで頂きありがとうございます!

少しでもあなたの参考になれば嬉しいです!!

あなたのランニングライフが、今以上に楽しめますように!それではまた!!

WATARU

この記事が気にいったらコメントやシェアして頂けると嬉しいです(^^)/
ブログランキングにも参加してますので
少しだけ変態ランナーと呼ばれたい『WATARU』に応援クリックお願いします(^^)/
※コメント欄は下にあります

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次