こんにちは、WATARUです!
現在、絶賛「足の故障中」ですが…心の中では「走りたい!」「無理してでも走ろうかな?」と、ついウズウズ。
でもグッと我慢。
なぜなら、僕の最大の目標は――
『えびすだいこく100kmマラソン』完走!
そのためには、今は焦らず「走れない時期にできること」に集中するしかありません!
【走れない…でも終わりじゃない】今できる“動く”トレーニング!
「以前のように思い切り走れない…」
「このまま走れなくなるんじゃ?」
そんな不安、ランナーなら一度は感じたことがあるはず。
WATARU自身も、半年以上足首や膝裏の違和感と付き合っています。
でも『ランニングを長く楽しく続けたい』という思いがあるからこそ、今はあえて距離を置いて、体をリカバリーさせる時期だと割り切っています。
ランナーにとって「走れない時間」も、実はとても大事な“成長タイム”です!
【ロードバイクで春トレーニング】心も身体もリフレッシュ!
今、WATARUの頼もしい相棒は『ロードバイク! 』
室内では【3本ローラー台】でインターバルトレーニング、屋外では【お花見ライド】で春の景色を満喫しています。

「走れないなら、走らずに鍛える!」

これも一つの正解です。
実は、ウルトラマラソンのような長時間運動には、“動き続けるスタミナ”が超重要。ロードバイクで長時間ライドすることも、完走に向けた立派なトレーニング!
【満開の桜スポット紹介】お花見サイクリングで春を満喫
今回のライドでは、倉敷エリアの桜スポットをぐるっと巡りました!
- 稗田の桜のトンネル
- 鷲羽山展望台
- 中山運動公園
- 木華佐久耶比咩(このはなさくやひめ)神社
- 円通寺






さらに、普段ランニングしていた20kmコースをロードバイクで周回。
足高山ではハイクアップして、足高神社からの景色に癒されました。


倉敷川、吉岡川、福田公園など、まさに『花と風のご褒美ライド』でした!



お花見サイクリングの模様は
WATARUチャンネルでご覧下さい(^^)/
励みになりますので
チェンネル登録・グッドボタン・バッドボタン宜しお願い致しますm(_ _)m
【走れない時期を支えてくれた】心と身体に効くおすすめ本3選
1. 『走ることについて語るときに僕の語ること』
村上春樹・著
▶︎ 『走ることについて語るときに僕の語ること』 をAmazonで見る
ランナーなら一度は読みたい名著。
サロマ湖ウルトラマラソンも登場し村上春樹さんに親近感を持ちました。
2. 『マラソン中毒者』
小野裕二・著
ドキドキが詰まった一冊。
著者は即行動と言うがお金と時間がないと出来ないよな〜と笑いながら一気に読める本!
自分の一歩が踏み出せる本です!!
3. 『幸せジャンクション-キャンピングカーが運んだ小さな奇跡』
香住泰・著
▶︎ 『幸せジャンクション-キャンピングカーが運んだ小さな奇跡』をAmazonで見る
キャンピングカーの文字にサッととってみた小説。
会社倒産からキャンピングカーを退職金代わりに頂き、いろんな方を乗せて旅をする。
読むことでほっこりする本です♪
※上記リンクはアフィリエイトを利用しています。購入いただくと、ブログ運営の励みになります。
【まとめ】「今できること」を積み重ねれば、未来は変わる!
走れないと気持ちが沈みがち。でも、焦る必要はありません。
ロードバイク、ウォーキング、読書。
できることを楽しめば、また必ず『走れる日』が来ます。
「走れない時間も、自分を育てる時間」
WATARUも『えびすだいこく100km』完走に向けて、今日も前向きに“積み上げ”を続けていきます。
同じように悩んでいる方がいたら、ぜひこの記事が少しでもヒントや希望になれば嬉しいです。
一緒に、走る人生を楽しんでいきましょう!
コメント