富士山一周ドライブ旅!!富士五湖・絶景巡り・ロングジップスライド体験!!素晴らしいホテルで大満足の2泊3日間でした♪

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

WATARUです!

前回2023年4月に『ふじいち』で行ったコース+αを妻と一緒に振り返りながら2泊3日富士山一周ドライブ旅をしてきました!

富士山を背景に富士五湖巡りや名所を巡りながら、ゆっくり絶景を満喫!!

ランニングやマラニック好きな、あなた。

旅行好きなあなたの参考になれば幸いです!!

とても充実したコースなので、是非同じコースを辿ってみるのも楽しいと思いますよ(^^)/

WATARU

今回は、ランニングやマラニックではありません(^^;;
もちろん旅ランは行っていますので是非参考にしてみて下さい(^^)/

JTBのインターネットで往復新幹線とホテルの予約を取ってお得に旅行へ行って来ました!

目次

富士山一周ドライブ旅行程

1日目

  • 富士山浅間大社本宮
  • 富士宮焼そば・よもぎ餅
  • 白糸の滝
  • 富士五湖(本栖湖・精進湖・西湖・河口湖)
  • 中ノ倉峠展望地
  • 名物ほうとう不動 河口湖北本店
  • 新倉山浅間公園

宿泊先

THE KUKUNA

WATARU

富士山が見える絶景部屋!!
全て満足いく最高のホテルでした!!

WATARU

下記のブログに
THE KUKUNA
の詳しい記事を書いていますので是非ご覧下さい!

WATARU

1日目の様子は
YouTube動画WATARUちゃんねるでご覧下さい♪

WATARU

THE KUKUNAの紹介動画は下記へ♪
素晴らしさ満載のTHE KUKUNAさんです!!
お見逃しなく!!

2日目

  • 新倉山浅間公園(朝ラン)
  • 天空の鳥居(河口浅間神社)
  • 忍野八海(草もち)
  • 鳴沢氷穴
  • 富岳風月
  • 吉田うどん(みうら)
  • 富士五湖(山中湖)
  • カチカチ山(河口湖天上山)
WATARU

山中湖を忍野八海の次に行けばもっとスムーズに行けます(^^)/
参考にして下さい。

宿泊先

ラビスタ富士河口湖(共立リゾート)

WATARU

二日目の宿泊先は
ラビスタ富士河口湖(共立リゾート)
コチラのホテルは可愛くオシャレなホテル♪
お部屋のベランダに露天風呂があり、富士山を眺めながらの夕食のディナーが最高でした!

WATARU

下記のブログに
ラビスタ富士河口湖(共立リゾート)
の詳しい記事を書いていますので是非ご覧下さい!

WATARU

詳しい内容は
YouTube
WATARUちゃんねるでご覧下さい!

3日目

  • 船津胎内樹型
  • 三島スカイウォーク
  • うなぎ桜家

1日目感想

新富士駅でレンタカーを借りて、富士山一周ドライブ旅のスタート!

新幹線からは富士山が綺麗に見えて興奮しましたが、レンタカーを借りる頃には、雲で顔を隠し残念なスタート。

まずは富士山浅間大社本宮へ!

WATARU

参拝者は30分駐車料金無料!
駐車料金
1時間200円
1日:1,500円

富士宮焼そばアンテナショップで、富士宮焼そばを食す。

もちもち食感の麺が好き♪

富士山の草もちが売ってあるのでミーハーなWATARUは、ついつい買ってしまう。

白糸の滝

まずは音止めの滝を見て白糸の滝へ!

音止めの滝は水量も多く大迫力!!

そして白糸の滝へ!!

白糸の滝へ向かう道中に、シャインマスカットを売っています。

妻は釘付けです!!

まさか?

まさか??と思って見ているとお店の方の安くするよ!!の声に

購入!!

しかも2房

1房800円!

お店の方に、1つはドライブしながら、もう1つはホテルで食べればの言葉にノックアウト!!でした。

確かに安いが、旅行中ですよね(^^;;

WATARU

しかし、そいの場ですぐに食べてみましたが美味しい♪
良かったということで(^^)

まさかのシャインマスカットを片手に、白糸の滝へ!

『ふじいち』では早朝だったので貸切でしたが、沢山の方が来られていました!!

再び訪れた白糸の滝、やっぱり良い!!

妻も、白糸の滝に感動してくれ嬉しかったです♪

マイナスイオンを浴びながら、滝音を聞き、綺麗な水をいつまでもみていられそうです。

白糸の滝を後にして、道の駅朝霧高原へ!

富士山は雲が少しかかっていて残念。

道の駅朝霧公園の横の、あさぎりフードパークへ行き『牛乳工房 朝霧乳業』でソフトクリームを♪

WATARU

とても濃厚なソフトクリームで美味しかったですね〜♪

『ふじいち』の話をしながら本栖湖へ向かってドライブ♪

まずは富士五湖巡り最初の看板『本栖湖』をゲット!!

本栖湖を『ふじいち』で走ったようにぐるっと外回りでのドライブ。

中ノ倉峠展望地で富士山見れたら良いね〜とドライブしてい行きました!!

中ノ倉峠展望地の駐車場に着くと、富士山が見えてます!!

本日のメインイベント中ノ倉峠展望地までの上りです!!

妻は、出だしから

きついよ〜

と言いますが、絶景を見るために頑張って歩いてくれました。

中ノ倉峠展望地に着く前に、富士山が見えなくなってはいけないので、途中途中本栖湖と富士山を見ながら、休憩しながら登って行きました。

そして中ノ倉峠展望地到着!!

『ふじいち』では残念ながら富士山は見れませんでしたが、今回は見ることが出来ました♪

この景色は、ここまで上がって来た人しか見れない風景。

写真や画像では伝わらない景色を妻も感じてくれ嬉しかったです!

あなたも、是非ご自身の足で中ノ倉峠展望地の絶景をご覧下さい!

きっと感動すること間違いなし!!ですよ。

続いて富士五湖巡り2つ目・3つ目と続きます。

精進湖・西湖です!

精進湖は、湖の側まで車で下りれ見学♪

西湖は、一緒に

西湖サイコー♪

お腹が空いて来たので、河口湖の看板を見る前に、少し遅めの昼食は、ほうとう不動 河口湖北本店さんへ!

15時を過ぎているのに、並んでいたのにビックリ!?

WATARU達は運が良く、さっきまで晴れていたのにお店に入って席に着くと大雨でした!!

初めて食べる、ほうとう。

ほうとう不動産は、ほうとうは1種類のみ!!

WATARU

選択肢がないので、悩まなくて良いのが嬉しい♪

麺はうどんと言うより、団子に近い感じ。

野菜が沢山入っていてヘルシーで汁も、かぼちゃが溶けて濃いかぼちゃのスープのような感じで美味♪

とても満足できた
ほうとうでした♪

お腹を満たして、外に出た時は雨も止んでいました♪

少し戻り、河口湖の看板をゲットしにlet’s go!!

これで富士五湖巡り4つ目クリア!!です♪

河口湖でも果物を販売しています。

妻の目に止まったのは巨峰。

1房500円。

ここでも巨峰2房買う妻でした(^^;;

明日は、天気が少し悪い予報だったので、明日予定していた新倉山浅間公園へ。

前回、ゼロ富士ゼロの時にアトムさんに連れて来て頂き、駐車場(新倉富士浅間神社駐車場)が新倉山浅間公園のすぐ側にあること知っていたので、バッチリ!!

歩くことに慣れていない妻ですので助かりました!

WATARU

新倉富士浅間神社駐車場は無料!

ここでも長い階段を上がらないといけませんが絶景が待っているので頑張りましょう!

展望デッキからは、残念ながら富士山は頭しか見えませんでしたが絶景にはかわりありません!!

good!good!!

そして本日の宿泊先の富士山の見えるホテルTHE KUKUNAへ!

THE KUKUNAの駐車場に着くと、今日一番の富士山が見えました!!

THE KUKUNAは、WATARU夫婦の想像を超える素晴らしさでした!!

WATARU

チェックインすると
ウェルカムドリンク
ブドウのお酢

ホテルの方がお部屋へ案内してく自動カーテンを開けると富士山がお出迎え!!

富士山の絶景に大興奮しました!

WATARU

テラスに出て富士山を堪能♪

富士山をゆっくり眺め、露天風呂へ。

天空に浮かぶ最上階のお風呂、グランドスパ。

少しぬるいお湯なので、寝転びながら富士山を眺めながらボーッと入浴でき幸せを感じました。

WATARU

今日一番の美しい富士山を見れました♪

そして夕食です。

夕食は、地元食材を使用した洋創作料理+ハーフバイキング。

WATARU

下記のブログに
THE KUKUNA
の詳しい記事を書いていますので是非ご覧下さい!

1日目動画(WATARUちゃんねる)

2日目感想

朝は新倉山浅間公園へ旅ラン♪

WATARU

昨日は見れなかった富士山がバッチリ見えました(^^)v
その様子はYouTube
WATARUちゃんねるでご覧下さい!

WATARU

朝食は豪華バイキング♪
絶景の富士山を見ながらの朝食。
シェフが焼いてくれるオムレツ、フレンチトースト。
カツサンドも美味しかった〜

ゆっくり富士山を見ながら豪華朝食を堪能して、二日目は天空の鳥居からスタートです!

ホテルTHE KUKUNAから約12分で着くところに天空の鳥居はあります。

朝食の時までしっかり見えていた富士山でしたが、天空の鳥居に着くと残念ながら雲がかかってしまいました。

しかし絶景には変わりませんでしたよ(^^)v

天空の鳥居の次は、少しドライブ♪

忍野八海へ向かいます!

持って来ていたペットボトルに富士山の名水を入れて飲んでみる♪

WATARU

とても冷たくて美味しい!!
さすが富士山の名水!!

WATARU

大吉屋さんのよもぎだんご!
特製の辛子味噌をつけたら美味しいとのことなので付けてもらいました♪
甘くて辛くてクセになりそう♪

次は、鳴沢氷穴と富岳風月へ!!

まずは鳴沢氷穴!

WATARU

鳴沢氷穴は竪穴型洞窟です。
とても狭い空間を通って行きます!

階段を降りていくと
温かい空気から急に冷たい空気に変わるのがよく分かりました!
夏なのに寒いぐらいでした!

続いて、近くの富岳風月へ!

富岳風月は、横穴の洞窟です。

昭和初期まで蚕の卵の貯蔵に使われていたという天然の冷蔵庫です。

WATARU

洞窟の中の平均気温は3℃と寒いぐらいでした!

鳴沢氷穴はよく耳にしますが
富岳風月は知りませんでしたが
こちらの方が見応えがあって好きです♪

昼食は、吉田うどん!

有名店の、みうらうどんへ!

昼時とあって沢山の方が並ばれていました!

麺は太くて固いのが特徴で、スープは醤油と味噌??

前回食べた、吉田うどん(美也樹さん)とは全く別物のうどんでした。

吉田うどんも色々あり奥が深そうですね〜

WATARU

あなた好みの
吉田うどんを発見するのも楽しいですよ♪

お腹を満たして、次は山中湖の看板ゲットへ!!

山中湖の看板は、『ふじいち』の時に分からず断念した看板でした。

今回は、明るいので分かるだろう!!と安易に行くも見つかりません…

スマホで調べてみると、『ふじいち』で通った場所は、山中湖の内側です。

山中湖の看板は、湖の外側長の池新水公園駐車場にあることが判明!!

WATARU

いくら探しても見つからない訳ですね(^^;

池新水公園駐車場

バッチリ山中湖の看板発見!!

WATARU

これで富士五湖巡り
コンプリート!!

続いては、ラン友アトムさんの一押しのカチカチ山へ!

今回は、歩いては上がりません(^^;

ロープウェイで上がりました。

沢山の外国人の方が来られていて大行列にビックリ!?

ロープウェイで上がると、さっきまで雲がかかっていた富士山が!!

とても綺麗に姿を見せてくれました!!

日本一の富士山うっとり。

WATARU

素晴らしい景色に出会えましたね〜

2日目動画(WATARUちゃんねる)

二日目は、あえてホテルを変えてみました!

ホテル比べです!!

ラビスタ富士河口湖(共立リゾート)さん。

とてもカジュアルでおしゃれなお部屋。

WATARU

テラスに露天風呂があるのが嬉しい♪
富士山を見ながらゆっくりできます。

食事は、ディナー♪

夕陽が沈む富士山を眺めながら、ゆっくりと。

WATARU

ラビスタ富士河口湖(共立リゾート)
レビューと感想は別ブログで詳しく書きますのでお待ち下さいm(_ _)m

ゆっくりディナーを頂き、お部屋のお風呂でうっとり。

月夜の中富士山に輝くヘッドライトの灯りを見ながら、WATARUも山頂目指し上ったよな〜と余韻に浸りました。

WATARU

ラビスタ富士河口湖(共立リゾート)
の詳しい内容は
YouTube
WATARUちゃんねるでご覧下さい!

3日目感想

3日目の朝も、旅ランからスタートです!

WATARU

旅ランは必須です♪
河口湖大橋を走って来ました!
その様子はYouTube
WATARUちゃんねるでご覧下さい!

ラビスタ富士河口湖(共立リゾート)の朝食もバイキング方式。

席は富士山がバッチリ見える席でした♪

WATARU

走ってからの朝食は美味しい♪

ついつい欲張って取ってしまいますね(^^;

朝食を頂きチェックアウト!

船津胎内樹型へ!

お正月に見た『新春開運!!富士山ぐるっと一周ウォーク』で絶対に行きたかった場所!

船津胎内樹型は、富士山の噴火の溶岩流が樹木も飲み込まれ空洞化した洞窟。

溶岩樹型の中ご体内に似てることから胎内樹型と呼ばれるようになったそうです。

洞穴の中には、富士山の祭神である木花開耶姫が祀られています!

船津胎内樹型の中は、とても狭い。

身体をかがめて、ゼェーハー言いながら進むWATARUをよそに、小柄な妻は、全然平気よ〜と。

母なる山、富士山の胎内から新たに産まれた気分で難産で産まれたWATARU。

スポッ!安産な妻でした。

次は、河口湖周辺から、1時間ほどのドライブ。

一気に三島まで車で走ります!

ドライブ中は、富士山は雲が、かかって見えません。

残念。

次の目的地は、三島スカイウォークです!!

富士山をバックに、日本最長400mの人道吊橋を渡ります!!

駐車場に着くと、ラッキーなことに絶景の富士山!!

今回の旅は、本当に良いところで富士山が顔を見せてくれました♪

三島スカイウォークに興奮♪

富士山が本当に美しい!!

三島スカイウォークを渡りきり、三島スカイウォークに来た本当の理由があります!

ロングジップスライド!

富士山を見ながら、ロングジップスライドをやることが目標でした!!

所要時間は説明や準備などで45分との説明。

受付を済ませて、ヘルメットを被り、ロングジップスライドの道具を装着してもらい説明ビデオを。

怖がる妻を連れて、いよいよロングジップスライドへ!!

WATARU

片道かと思い気や往復だったのにビックリ!?

妻は大丈夫かな??

まずは、富士山に背を向けてスタート!!

そして空へ!!

うぉー!!

気持ち良い♪

景色が最高!!

着地が少し難しくすってんころりん。

妻も無事生還!!

楽しかったようです♪

そして、興奮冷め止まぬ間に、再び空へ!

let’s go♪

2回目は、GoPro miniを持って!!

富士山を眺めながら最高のロングジップスライドでした♪

WATARU

ロングジップスライドの模様は
YouTube
WATARUちゃんねるで公開しますので暫くお待ち下さいm(_ _)m

次は、三島のうなぎを食べに!!

静岡で、うなぎと言えば浜松と思っていたWATARUですが、『新春開運!!富士山ぐるっと一周ウォーク』で三島のうなぎを絶対に食べよう!と決めてました。

うなぎ桜屋さん!

注文したのは、うなぎ重箱と、うなぎ丼。

うな重とうな丼の違いは何?と些細な疑問から、うなぎ重箱と、うなぎ丼にしてみました。

お店の方にも聞いてみましたが、重箱と丼の違いだけとのことでした。

違いは重箱と丼だけのようですが、重箱の方が豪華に見え、丼の方が、庶民的なような感じがしますね〜

WATARU

満足いく一杯でした♪

最高に美味しかった〜

富士山一周ドライブ旅の最後は、ふじのくに田子の浦みなと公園へ!

『ふじいち』のゴールでもあった、ふじのくに田子の浦みなと公園の『はじまりの鐘』へ!!

今回の富士山一周ドライブ旅と『ふじいち』を振り返りました♪

本当に、楽しかったー!!

まとめ

今回は『ふじいち』で回ったコースを、妻と一緒に富士山一周ドライブ旅と称して楽しんで来ました♪

走ったコースを説明しながら、富士山の魅力や素晴らしさも、妻も存分に感じてくれたことでしょう(^^♪

浅間大社本宮から、白糸の滝、中ノ倉峠展望地、富士五湖巡り、新倉山浅間公園、最高のロケーションや食事だったホテル。

鳴沢氷穴に富岳風穴、カチカチやまの絶景!

船津胎内樹型、そして三島スカイウォークでのロングジップスライドはとてもスリリングで感動的でした!!

ご当地グルメも、いろいろ楽しめWATARUらしい旅の演出が出来たと感じています!

妻のぶどう買いには驚きましたが(^^;

とにかくとても楽しい充実した2泊3日の富士山一周ドライブ旅でした(^^)/

あなたも富士山一周ドライブ旅に出かけてみてはいかがでしょうか(^^)/

きっと絶景と感動が待っていますよ(^^♪

WATARU

YouTube動画、ホテルレビューは今暫くお待ち下さいm(_ _)m

最後まで読んで頂きありがとうございます!

少しでもあなたの参考になれば嬉しいです!!

あなたのランニングライフが、今以上に楽しめますように!それではまた!!

WATARU

この記事が気にいったらコメントやシェアして頂けると嬉しいです(^^)/
ブログランキングにも参加してますので
少しだけ変態ランナーと呼ばれたい『WATARU』に応援クリックお願いします(^^)/
※コメント欄は下にあります

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次