「走りたいのに走れない」
ランナーにとってこれほどモヤモヤする時間はありません。
それでも前に進むために、リハビリ・スイム・バイク・家族時間と、できることを積み重ねた1週間でした。
今週は「走れないからこそ見えてきた学びと工夫」をまとめています。
日付 | 内容 | 距離/時間 | コメント |
---|---|---|---|
9/15(月) | 家族サービス(神戸満喫) | – | リフレッシュDay |
9/16(火) | 整形外科受診(MRI結果)+バイク | 12km/30分 | 炎症+むずむず足症候群の可能性 |
9/17(水) | 整形外科リハビリ+ウォーク+ローラー台 | 1.1km/15分 15km/30分 | 左足の弱さを実感 |
9/18(木) | 渋川海水浴場スイム | 1021m/21分 | 波に翻弄される… |
9/19(金) | ウォーク+ローラー台 | 2.3km/33分 30km/60分 | 調べ物しながら効率練習 |
9/20(土) | ウォーク+バイク | 0.7km/11分 11km/33分 | DIY作業で良い汗 |
9/21(日) | ウォーク+バイク(タバタ式) | 3.33km/41分 16km/30分 | 心肺追い込み! |
9/15(月)家族サービス
- 神戸を満喫して、しっかりリフレッシュ!
感想
家族の要望で、コストコに行ってみました!足が元気なら家族の買い物中、1人お山を走ろうと悪だくみをしてましたが、足の調子も良く無いので止めに…元気に六甲山縦走したのが懐かしいな〜

六甲山縦走のブログ動画は下記




コストコでは、まず朝食♪
ホットドッグが180円税込のうえドリンク飲み放題!!凄すぎる!!


コストコをウォーキング。
なかなか広く歩きごたえあり!!
買い物後、妻と娘は昼呑み。
蛇口から出てくるお酒を堪能してました!




神戸の街をプラプラし、ラーメンを食べて、ケーキを購入♪




最後は、二宮温泉でリフレッシュ!!







なかなか楽しい日帰り旅行でした(^^)/
9/16(火)整形外科受診 & MRI結果+バイク
- 疲労骨折しかけていた箇所は回復傾向。
- 足首の痛みは炎症との診断。神経の関与はなし。
- 「走ってもOK」と言われたものの、痛みはまだ強く、納得できず…。
- 妻が調べてくれて「むずむず足症候群」の可能性も発見。
- 鉄分不足やカフェイン過剰摂取に注意することに。




感想
結果から言うと、疲労骨折になりかけていた箇所、以前はレントゲンで白くなってる所もだいぶ治ってきたとのこと。
足首が痛みが出るところは炎症らしい…


一年近く続く痛みなので、神経とかも関係ありますか?と尋ねるも、無いとのこと…
ドクターストップもしないし、走っても大丈夫と言われる。
しかし、3週間近く走っていないのに、痛みは強く先日、児島半島港めぐりウルトラマラソンのお手伝いをした時に感じた痛みと違和感は否めない…。
走りたいのに走れないのに、なんだか納得いかないしスッキリしないな。
帰宅して、妻も心配してくれ、いろいろ調べてくれていて、むずむず足症候群という可能性もあることを知る。
動画を見ると、妻がWATARUが寝てる時に撮ってくれた動画とよく似てる動き。
治療方は、とりあえず、鉄分摂取とカフェインがよくないらしいので、ガブガブ飲んでた大好きなコーヒーを、1日一杯にしようと考えている。
左足首の痛みとは、関係ないかも知れないが、なにか変えないとなにも変わらないと思う。
なにか変えないと何も変わらないよな…
9/17(水)整形外科リハビリ
- 指圧+動的リハビリ。
- ブリッジ動作や片足立ち屈伸で左足の弱さを実感。
- グラつきはするが、正しいポジションなら痛みなく立てる感覚を掴む。
- 動画撮影して確認 → 改善の余地あり!
感想
なかなか憂鬱だが、予約しているので整形外科のリハビリへ。
足の痛みが取れないことを話し、リハビリへと進む。
ウォークや、片足立ちなどをして状態を調べて、指圧。
そして、動的なリハビリへ。
片足立ちから足の指を上に反らして軽く屈伸。
なかなかキツイ。
寝転び膝を立てて足首を立てる→お尻を上げる→足首を下ろす→お尻を下ろす
なかなかキツイ。
軽くてランジで、土踏まずが潰れず痛く無い位置でつく。
右足は安定してるが、左手足は土踏まずが内側に落ちてグラグラとアンテナしない。
真っ直ぐに、スッと出すと痛み無く、足がつけれた。
まぉグラグラはするけど(^^;;
感覚を掴みたいので、動画を撮ってみました。
最初は憂鬱だったが、なかなか勉強になり良かった〜
とにかく、現状ではダメなことは明白。
なにか打開策を!!
9/18(木)渋川海水浴場スイム
- 初めての渋川海水浴場。波が強く、潮に流され泳ぐのが困難。
- 復路は泳げど全く進まず、途中から歩いて戻ることに。
- 小学生の地引網を見学 → ほぼクラゲで魚は3匹のみ…。
感想
友人のりくんと、渋川海水浴場でスイムトレーニング。
初めての渋川海水浴場。


海が荒れてて泳ぎ難そう…
水温は高く、水も沙美海水浴場と違い綺麗♪
問題は、波だった…
最初は、波は荒く泳ぎ難いものの潮に乗ってるので、あっと言う間に到着。
復路は、泳げど泳げど全然進まない…
あまりにも進まないので一旦陸に上がり歩いて戻ることに。
半分ぐらいで友人のりくんが、ここから泳いでみるわ〜と海に入り泳ぐが、浜から見ていると行きたい方向には進んでいない…
止まると、反対方向にどんどん流されてました。
再び陸に上がり、上潮から下潮へと泳いで今回は終了。
先週は、ここでオープンウォータースイムがあった様ですが、皆さんこんな海をガンガン泳ぐなんて凄いな〜と感じた瞬間でした。
陸に上がると、海の学習で来てた小学生の地引網。もうかれこれ何十年になるんだ…
俺らもやったよな〜どれくらい獲れてるか見てみよう!と見学。
皆んなで協力して、網を引く!!
魚も何匹か跳ね上がってる!!
期待に胸膨らませ網が上がるのを待つ。
魚はいない…
沢山のクラゲと小さい魚が3匹…
えっ!?
こんなに獲れないものなの??と驚いた。
9/19(金)ウォーキング & バイク(3本ローラー台)
- リハビリ後にウォーキング。
- 3本ローラー台で調べ物をしながらトレーニング。
- 効率よし!
感想
整形外科で教えて頂いたリハビリ後、ウォーキング。


その後は、YouTubeで、いろいろと調べ物を。
いろいろ調べながら、トレーニング出来るので3本ローラー台はありがたい!!
9/20(土)ウォーキング & バイク(DIYお手伝い)
- 妻と朝のウォーキング。
- 涼しくて快適♪
- 友人の古民家リフォームをお手伝い(畳剥がし・廃棄作業)。
- その後は距離を伸ばしてバイクで帰宅!
感想
朝は、妻と軽くウォーキング♪
涼しくなって来ました!


その後、友人のりくんの家へバイクでLet’s go!
のりくんの自宅、古民家をリフォームDIYのお手伝い!!



DIYでコツコツとリフォームしていきます!
乞うご期待!!


今日は、古い畳を剥がしてシロアリチェックと畳の破棄!!



フワフワしている所は
シロアリにやられていました(T_T)


これだけ捨てて100円。


安っ!
畳は、焼却場へ、1枚100円6枚で600円!



個人で持って行くと安いんですね〜
本日の作業終了!
その後は、少し距離を延ばしてバイクで帰宅!!
なかなか良い汗かきました(^^)v
9/21(日)ウォーキング & バイク(タバタ式トレーニング)
- 妻と1.5kmウォーキングし、モーニングを楽しむ休日。
- 帰宅後は久々のタバタ式トレーニングで心肺を追い込む。
感想
妻と歩いてモーニングを食べに♪
約1.5kmウォーキングして、モーニング♪
日曜日の朝をゆっくりモーニングで楽しみ、再び歩いて帰宅。



とても良い時間を過ごせました!
帰宅し、バイクトレーニング。
最近心肺をイジメてないので、久しぶりにタバタ式トレーニングを実施!
30分間のトレーニングですが、良い汗かけましたね〜

