WATARUです!
10月が終わってしまいました。
10月は、久しぶりのハーフマラソン出場。

ハーフマラソンは2013年以来(^^;)
トレーニングでは、30㎞走を2回行い、おかやまマラソンに向けてラストスパート!!
レースが近いあなたも、レースに向けてしっかりトレーニングを一緒に頑張っていきましょう(^^)/
それでは10月のトレーニングを振り返っていきます!
月のトレーニング振り返り
種目 | 回数 | 距離 | 一言感想 |
---|---|---|---|
ランニング | 23回 | 352.5㎞ | アキレス腱を気にしながら |
バイク | 0回 | 0㎞ | ランに集中 |
3月ランニング走行距離



10月の走行距離は
352.5㎞


10月感想
3年振りのフルマラソンに向けて、涼しくなっていき、どんどん調子を上げていきたい月。
前半は、右アキレス腱に痛みが出ていたので、『岡山吉備高原車いすふれあいロードレース』も大丈夫かな??
走れるかな??と心配でした。



心配とは裏腹にハーフマラソンはアキレス腱の痛みも出る事無く走り切れました(^^)/


フルマラソンのトレーニング、とてもキツイ…
しかし結果を出す為には、やるべきことはあります!!
30㎞走。
ラン友たこちゃんが30㎞ペース走(4’30/㎞)でやるとのこと。
ビビりながら参加させていただきました。



結果は30㎞ケガ無く走れ自信になりました!!


ダニエルズのランニングフォーミュラを基に閾値走(いきちそう)などキツイく苦手なトレーニングやレースペース走も、行ないましたが、アキレス腱の様子をうかがいながら無理する事無く厳しくトレーニング。
アキレス腱に違和感が出た時は、レジェンドランナーさんにトレイルに連れて行ってもらったりと、ケガだけは絶対に回避するように心がけてトレーニング!!


そして『おかやまマラソン』の最大の難所と言われている『岡南大橋』往復の30㎞ペース走(4’10~4’15/㎞)



ラン友さんと一緒に最大の難所『岡南大橋』を体感!!
前半はキツイな~と感じてましたが、徐々に調子も上がり良い感じで走れました(^^)v


この『岡南大橋』往復30㎞ペース走で、レースシューズを決定!!
ナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト% 2で『おかやまマラソン』に臨むことを確定しました(^^)/


月末の、閾値走(いきちそう)などキライで苦手なトレーニングも、気温が下がってきたせいもあるのでしょう。
一人で頑張ってやり切ることが出来ました(^^)v



キライな閾値走(いきちそう)レペティションをやり抜き、とても自信になりました(^^)v


とにかく10月は、ケガと故障だけに気を付けながらトレーニングを行い、セルフケアもしっかりしました!



マッサージガンを使用したセルフマッサージの効果もかなりあったように感じています。


徐々に調子も上向き、無くなりかけていた自信が少しづつ戻ってきたように感じています(^^)v
10月目標
『おかやまマラソン』で
サブ3!!
3年振りのフルマラソンでサブ3達成したい!!
年齢も50歳に入り、50歳でサブ3を取ることが最大の目標です。
3年間サボったつもりはありませんが、やはり衰えていると感じている所も多々あります。
なんでこんなに苦しいことやってんだろ?
と正直考えることもあります。
しかし、挑戦する自分や、挑戦したい自分が後押ししてくれます!!



正直サブ3を達成するのは難しい。
しかし諦めません!!
サブ3達成するぞ!!
コメント